日記・コラム・つぶやき

日記・コラム・つぶやき

2023年の過ごしかた

あけましておめでとうございます。SMALL-FIELDブログをご覧くださり、ありがとうございます。2023年が穏やかで幸多き年になるよう祈念いたします。 昨年は、体調面に課題を残す一年でした。まだその状態を改善するには至っていないた...
日記・コラム・つぶやき

2022年の過ごしかた

SMALL-FIELDブログをご覧くださりありがとうございます。喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきましたが、2022年の過ごしかたについてはエントリしておきたく思います。 とても大きな変化として、2021年末から取り組んでいるのです...
日記・コラム・つぶやき

2021年の過ごしかた

2020年は、「新型コロナウイルスに対応した年」でした。「惣’s Barに一回も足を運べなかった年」でもあります。「生き延びること」に軸足を置いて、ジッと息を潜めて過ごしてきました。 さて、今年ですが、「生き延びることに軸足を置いた生活」...
日記・コラム・つぶやき

2021年のご挨拶

あけましておめでとうございます。2021年が、穏やかで平和な年になるよう祈念いたします。標準医療の提供を続けてくださっている医療従事者の皆様、医療に関わる物資・サービス供給にご尽力くださっている皆様、それを支えておられるご家族の皆様、すべて...
日記・コラム・つぶやき

レッテルを貼っても解決しない

データの分析は正しいようでも、「コロナ脳」とか使われると、しかも、露骨に揶揄する態度だと、その内容を受け入れることはできないし、受け入れる必要もないと思う。 少なくとも、自分にとっては、検討する価値も無い。 「(正しいことを伝えて)世の中を...
日記・コラム・つぶやき

歩行者もウインカー見てますよ

歩行者がいる狭い路地のY字路で、ウインカーを出さずに進むドライバーの皆さんに、伝えたい。 歩行者も、ウインカー見てます。 「この車が自分のほうに来るなら、端に避けよう」と思って、見てるんです。 ウインカーは、後続車に進路を知らせるため...
日記・コラム・つぶやき

ファミリーレストランで

東京都知事選の投票を終えて、ファミリーレストランで独りブランチ。 テーブルに「食事以外の時間にはマスクの装着をお願いします」の表示。 モーニングセットを運んで来たフロアー担当は、マスクをしていなかった。 マスクをしているスタッフもいて...
LIVE

日常は場所に宿る

COVID-19が猛威を振るう以前に、当たり前のように過ごしていた場所。毎日の、ルーティーン。 約2ヵ月の隠遁生活、在宅勤務が5月末で終わりを告げ、いつもの職場で、同僚と過ごす日々。客先に訪問する日々に、戻って感じたのは、リモートワークとは...
日記・コラム・つぶやき

事務所のジアイーノは夜間も稼働させている

昨年暮れ、まだ、COVID-19が問題になっていなかった頃。 主にインフルエンザ対策として、職場にジアイーノが導入されました。 その際に公式サイトに一通り目を通して、「皆が帰った後も、稼働させましょう」と提案し、そのように運用しています...
日記・コラム・つぶやき

東京アラート解除・ステップ3・山手線・22:30

1車両に10人くらい、マスクをしていない人、していても顎に下げて口に掛けていない人を確認。 日本で、もっとも感染者数が多い東京での、危機意識のリアル。 今のところ、COVID-19は「発症前でも感染力がある」という知見で、つまり、自分が知ら...
タイトルとURLをコピーしました