楽器・機材

Valeton Wave Shakerトレモロを購入

Valetonの光学式トレモロ、Wave Shakerを中古で入手しました。自然で、心地良いトレモロサウンドです。若干、ハイが丸くなるような気がします。VOLUME / SPEED / DEPTH / BIASの4ノブ。BIASを動かすと揺...
LIVE

SMALL-FIELD band 2nd LIVEを終えて

去る2018年2月17日(土)、SMALL-FIELD band 2nd LIVE、盛況裏のうちに閉幕しました。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。今回は、KINAKO trio、通称「キナコ男組トリオ」とのツーマンにて開催...
ウクレレ

2018年の過ごしかた

あけましておめでとうございます。SMALL-FIELDブログをご覧いただきありがとうございます。2018年が皆様にとって実り多き年になりますよう祈念致します。昨年は「ギターをいっぱい弾くこと」「ギターヴォーカル、ウクレレヴォーカル、ギタリス...
日記・コラム・つぶやき

2017年を振り返って

大晦日、一年の振り返りです。2017年は、なんといっても「バンドで初ライヴ(しかもワンマン)を企画し開催した年」です。ゼロをイチにできたのはとても大きかったと感じています。次のライヴも決まっていますし、来年も、無理のない範囲で精力的に活動し...
よかった探し

2017年よかった探し

年末恒例、「よかった探し」です。昨年同様、ネタ元・結城浩さんによる「よかった探しリース」は開催されなかったようなのですが、自主的に書き連ねてみます。 SMALL-FIELD band 初ライヴ敢行 「2017年は何の年?」といえば、これでし...
LIVE

SMALL-FIELD band 1st LIVEを終えて

初ライヴ終了から、一月半近くが過ぎてしまいました。遅くなりましたが、簡単に振り返っておきたいと思います。改めて、2017年9月17日(日)、お足元の悪い中「SMALL-FIELD band 1st LIVE@六本木/乃木坂 惣’s Bar」...
楽器・機材

フランジャー購入 & ペダルボード再構築

来る9月17日の初ライヴに向けて、ペダルを追加購入しボードを再構築しました。購入したのは、DonnerのJet Convolutionというフランジャーです。とあるカヴァー曲でどうしてもフランジャーを使いたくて。ペダルボードは、最初はもっと...
LIVE

SMALL-FIELD band 1st LIVE 決定!

FacebookやTwitter、Websiteでは告知していましたが、ブログ記事を投稿していませんでした。来る2017年9月17日(日)、SMALL-FIELD bandのライヴが決定しました!セッションでの演奏はそれなりに経験を重ねてい...
お酒

祝・Bar WastedTime Shimokitazawa オープン!

我がホーム、渋谷WastedTime閉店からおよそ一年。ついに、WastedTimeが復活しました!ライヴハウスではなくミュージックバーで、下北沢に場所を移しての復活です。ふと飲みたい気分のときに、気軽に足を運べる拠点ができたこと、嬉しく思...
楽器・機材

機材拡充:ミニペダル part3: Donner TUBE DRIVE

前エントリでこれで、ミニペダル収集は一段落するはずです。と書いたのも束の間、新たなペダルを購入しました。Donner NANO PEDALシリーズのディストーション、TUBE DRIVEです。現在のボードは、「MIKU STOMPを実戦投入...